• トップ
  • ブログ
  • ギャラリー
    • 動物
    • 美人画
    • ラインスタンプ
    • アナログ
    • 物
    • ビジネス
  • プロフィール
  • お問い合わせ

イラストと動物とアート

Pika Pika Pi_Art

  • トップ
  • ブログ
  • ギャラリー
    • 動物
    • 美人画
    • ラインスタンプ
    • アナログ
    • 物
    • ビジネス
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. HOME >
  2. 鳥 >

鳥

みみずく

デッサン 鳥

ミミズクのデッサン

2023/9/6

デッサンレベル デッサンに力を入れるようになってから、もう6年になると思います。 最初は感覚だけで描いていたけど、 高さや幅を測るようになり、 最近では角度でも測れることを教えてもらいました。 これは ...

ヘビクイワシ

鳥

ヘビクイワシの狩り

2023/9/13

足が一番 優雅に散歩? 広い歩幅で草むらを優雅に歩き回ります。 動物園のヘビクイワシもよく歩き回っています。 野生の姿を見るまで、あの異様に長い足とその歩き方の意味が分かりませんでした。 (アニマル_ ...

オウムフクロウ

鳥

飛べないオウム

2023/9/13

フクロウオウムの生活 足とクチバシがあればなんとかなる? 羽を切られたわけではありません。 もとから飛べないんです。 フクロウオウムは唯一の飛べないオウムです。 それでもクチバシで体を固定しながら木を ...

ヒゲワシ

鳥

骨を呑み込むヒゲワシ

2023/9/13

最強の胃袋 呑み込んでしまえ 骨を空中から落とし、骨髄や肉を取り出す。 なんなら骨のまま呑み込んでしまいます。 映像でみると衝撃的です。 (オオカミ親子~アルプス山脈1000キロの旅_参照) オオカミ ...

カラス

女性 鳥

カラスを恐がらなくても

2023/9/13

子供を守るため 都会でヒナを守る 人に慣れつつあるカラスですが、 子育て中は少し注意が必要です。 とはいっても、こちらから刺激したり ナワバリのまわりをウロウロしない限り大丈夫みたいです。 体当たり? ...

ハヤブサ

鳥

都会を舞うハヤブサ

2023/9/13

たくましく生きる 都会的 かつては崖でくらしていたハヤブサですが、 今は絶滅の危機を乗り越え、 ビルの間を駆け巡りたくましく暮らしています。 ビル風をうまく使い、 ハトを簡単に射止めます。 400km ...

シジュウカラ

鳥

シジュウカラと話せる?

2023/9/13

言語能力が高い 鳴き声で表現 京都大白眉センターの鈴木俊貴特定助教らの研究グループは「青い」「鳥」といったように二つの意味を連続する音で表現していたことを発見しました。 (2022年9月24日付の英科 ...

アナホリフクロウ

鳥

穴があったら入りたいアナホリフクロウ

2023/9/13

身を守る 避難所 アナホリフクロウが暮らす南北アメリカ大陸ではバイソンがうろついています。 踏まれたら赤ちゃんはもちろん、大人フクロウでも即死でしょう。 彼らは群れで見張りをし、危険を察知すると穴に逃 ...

ドード

鳥

日本を歩いたドードー

2023/9/13

ドードー来日 ドードー巡り くちばしの大きな飛べない鳥 絵画や映画のモデルにもなったドードーは人気者です。 でも今は剥製や骨でしか確認できません。 そんなドードーですが、1647年日本に来たことがある ...

ハト

鳥

ハトの首振り

2023/9/13

なぜ首を振る 首を振ると見える世界 ハトが首を振って歩く理由をご存知ですか? ハトはなぜ首を振って歩くのか真剣に研究している学者さんがいました。 藤田祐樹先生です。(ハトはなぜ首を振って歩くのか_参照 ...

1 2 3 Next »

カテゴリー

  • その他
  • デッサン
  • 哺乳類
  • 女性
  • 海の生き物
  • 漫画
  • 爬虫類
  • 男性
  • 虫
  • 鳥
池のトラ

哺乳類 女性

池の主

2023/9/6

石膏像

デッサン

石膏像デッサン女性

2023/9/8

みみずく

デッサン 鳥

ミミズクのデッサン

2023/9/6

ゴリラナナヤミNo5

漫画

ゴリラナナヤミNo5働く喜びの巻

2023/9/8

ゴリラナナヤミNo4

漫画

No4.バナナを愛する友への巻

2023/9/8

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

イラストと動物とアート

Pika Pika Pi_Art

© 2023 Pika Pika Pi_Art