ピカピカピ

訪問ありがとうございます。 イラストレーターのピカピカピです。 漫画やイラスト制作しています。

ピューマ

生き物

ピューマのようにさそわれ

2023/9/13

においで分かる。 ピューマは、鼻がきくらしい。においで食べ物のあるほうを見分ける。むしろ目でみるより、カオリで判断しているそうです。(シートンさん説) 私も今日は何を食べようか。どんなニオイがするか。 ...

フラミンゴ

未分類

フラミンゴのくび

2023/9/13

その首大丈夫?! よくまがるクビをお持ちのフラミンゴ。首はコラないんでしょうか。 「首が長い人はコリやすい」と、私は前に言われたことがあります。とにかく肩とかクビを動かしてコリをとることをすすめられま ...

しろくま

生き物

しろくまはハタラク

2023/9/13

寝る暇なんてない 冬になるとトウミンするクマ、かたや寒くても動き回るシロクマ。 厳しい環境では寝てなんかいられないということでしょうか。 世の中にはたくさんの会社があります。中にはブラック企業とよばれ ...

オウム

未分類

オウムの意思表示

2023/9/13

気をつけたほうがいいよ ペットショップでもときどき会えるオウム。 インコなら飼ったことあるけど、なかなか手が出せない。 かまれることもあるらしい。(^^;) 大きなクチバシはかわいいけど、武器にもなる ...

ミーア

生き物

ミーヤキャットの追い描き

2023/9/13

冬でも元気 冬の動物は、おとなしいハズだと思いこんでいた。 暖をとりあって、仲良くおとなしくしていると予想していたんです。 動物スケッチにはもってこいなはずでした。小動物を除いて・・いや、他もけっこう ...

ポニー

生き物

ポニーは働き者

2023/9/13

ポニーも失業か! なぜか動物園のポニーがさみしそうにしている。 コロナ前は子供を乗せ,園内を回っていたのに・・。 今は動物とのふれあいNGになっていて、触ることすらできない。なんだかポニーも寂しそう。 ...

ワニ

未分類

ワニの根性

2023/9/13

意地でも捕まえてやる ワニに噛まれたら、もう放してもらうことは難しいでしょう。 食に対する執着心が半端ないからだと思います。さらに走っても泳いでも素早いものですから、敵にまわしたくない相手です。 鳥だ ...

キリン

生き物

きりんの目線

2023/9/13

見晴らしが良い 現在の陸上動物の中で、一番背が高い生き物といえばキリンです。 見渡しが効く利点を生かし、食べ物を見つけたり、危険を回避することが出来ます。 人間も視点を変えることで、状況をより把握でき ...

カバ

生き物

カバの事情

2023/9/13

そこに糞が必要なんです。 カバは三大珍獣と呼ばれるほど個性的な生き物です。 動物園の清掃員が一生懸命掃除しても、また糞をまき散らします。 (動物園ではたらく (イースト新書Q)参照) 縄張り意識も強く ...

ダチョウ

未分類

ダチョウに負けない災害対策

2023/9/13

ダチョウの足にみる力強さ ダチョウの剥製をご覧になったことがあるでしょうか。 顔よりもデカい太ももに、驚くはずです。力強く飛び回わる姿が目に浮かびます。 どんな災害が起きても逃げきれそうです。しかし、 ...