-
-
無駄に働かないハチドリ
2023/9/13
ハチドリの運動 ハチドリはアスリートです。1秒間に60回もはばたくことが出来ます。 人間に、そんな芸当が出来るでしょうか。 試しにストップウォッチを用意し、手首をばたつかせてみました。 結果は、1秒間 ...
-
-
その年地球が変わった。ペンギン
2023/9/13
人と動物コロナで 2021年世界中でコロナ感染被害が拡大し、ロックダウンが続きました。人にとってはつらい時期でしたが、動物にとっては一時的な楽園となったようです。 水質改善や、大気の清浄化、動物の繁殖 ...
-
-
用心深いフィヨルドランドペンギン
2023/9/13
フィヨルドランドペンギンお一人様ライフ フィヨルドランドペンギンは、あざやかなクチビルと頭飾りが魅力的ですが、とても用心深い性格です。人が近づくと、すぐに海へ逃げます。 草や木に隠れた場所に巣を作るの ...
-
-
高いところで寝る親グマ。子グマは大変!
2023/9/13
皆さんはどんな場所で眠りたいですか。 クマは大きな根の影や、岩の隙間で冬眠するものと思っていましたが、なんと木の上で冬眠するパターンもあるそうです。大きな木には穴が開いていることも多いらしく、クマさん ...
-
-
おもいっきり叫びたい!フクロテナガザルのように!!
2023/9/13
叫びたいからっ叫ぶ なにやらサルたちが騒がしい。聞きなれない、おたけびが聞こえてくる。 近づいてみると・・・、 フクロテナガザルがフクロを膨らませながら、耳をつんざくような奇声を上げています。 歌って ...
-
-
歩けば世界が変わる。味も変わる。だからチーターと歩きたい!
2023/9/13
なぜ歩く? チーターがグルグル歩き回っています。 グランドを何周もひたすら歩き、ときどきダッシュしていました。 待っていればエサがもらえるはずですが、いったい何が目的なのでしょうか。 本能?それとも動 ...
-
-
よく見て食べるメガネザルに学ぶ添加物
2023/9/13
食べる前に確認しますか。? メガネザルは周りの安全を確認しながら、エサに近づきます。一口食べるごとに首をふり周囲の安全を確認します。少しでも不安を感じると、素早くエサから離れます。用心深く近づいて手に ...
-
-
キリンとおいかけっこ
2023/9/13
追いかけっこしてみる? キリンとカラスが追いかけっこしていました。カラスのカーという鳴き声に反応して、あとを付いてまわります。ほほえましい光景にも見えましたが、そうでもないかもしれません。いくつか理由 ...
-
-
食べてカワイクなるタイプだから!
2023/9/13
いつ見ても食べてる パンダに会いに行くと、いつもお食事中です。たまたまゴハン時に訪問しちゃったのかなと思っていましたが、東京ズーネットチャンネルでパンダの様子を見れることを知って、じっくり見ていたので ...